チューリップ再結成

コメント(全5件)
1〓5件を表示

manun ― 2005-09-08 11:08
チューリップ、エエっすね♪
私も最初に衝撃を受けた邦楽がチューリップでした。
オフコースの方が絶対かっこええと思いつつ、やっぱりチューリップでしたね。
「ひーらけ、ひらけ、ぱっと開け‥」(違いました?)
忍者 ― 2005-09-10 00:58
manunさん
オフ・コースとチューリップ、いつも比べられていましたね。そして、なぜかいつもオフ・コースの方が上のような判定を、メディアは下していたような気がしてなりません。被害妄想か?
>「ひーらけ、ひらけ、ぱっと開け‥」(違いました?)
そう、八分咲きみたいな・・・。クチョー!
みょうが ― 2005-09-10 08:05
チューリップ好きだったのですね、忍者さん!
みょうがは、最近になって(ここ7〜8年位・・・微妙な年数)、みょうにチューリップ聴きたくなることがあります。
( ̄□ ̄;)ナント!!・・・CD-R販売に、オフィシャル・ブート・・・筋金入りのファンがいるバンドは、日本でも凄いっすね〜(¬ε¬;わざとらしくなかった・・・?
manun ― 2005-09-10 17:42
オフコースが”ちょっと美味しい外食”やとしたらチューリップは”いつもの家庭料理”みたいな感じですかね?(飽きないですね)
うちのバンド(ノスタルジックス)のサブリーダーJ氏は大学時代にチューリップコピーバンドやってまして、財津さんのラジヲ番組で「おーっ、上手ですね!」と誉められた強者でございます。

JUNさんが言ってた「チューリップ最強バンドVSオフコース至高バンド」対決なんぞ実現できたら面白いかも‥(^_^)v
忍者 ― 2005-09-11 02:35
みょうがさん
>(¬ε¬;わざとらしくなかった・・・?
ありがとうございます。いやいや、迫真の演技、誰も気づいちゃいません。

>みょうにチューリップ聴きたくなることがあります。
私も、チューリップに限らず、日本語の歌が聴きたくなるときがありますね。


manunさん
>オフコースが”ちょっと美味しい外食”やとしたらチューリップは”いつもの家庭料理”みたいな
なるほど、なるほど。オフコースって気取った感じがあるんですよね。やはり財津さんと小田さんのキャラの違いからかな?小田さんは寡黙なソムリエ、財津さんは、よーしゃべる寿司屋の大将って感じですかね。

>「おーっ、上手ですね!」と誉められた強者でございます。
おーっ、すごいですね!私バンドでチューリップのコピーはやったことありません。やはりBBAでやりますか。

記事に戻る

コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット