2009-07-24
ラストは迷信。BBAのラストは、やはりBBAで締めくくらねば!ドラマーが岡本サミュエルさん。うひゃ〓!キメはどうしようと言うことだったが、とりあえずレコードの尺でと言うことで始める。大太犬で、できるだけゆっくりやってたので、ゆっくり目に始めたら、サミュエルさん「遅っそ〓!」って顔してる(爆)ヴォーカルがまさやんの別だてだったので、もうちょっとテンポ速かってもよかったかな。リフを続けて弾くが、ドラミングが自在すぎて、自分が合っているのか一瞬迷うが、気にせず続けたら、ちゃんと合ってた。そしてギターソロから最初のキメ。そろそろですよ〓って感じでドラムを見るが、あっち向いてる(笑)躊躇してたら通り過ぎて(爆)やっぱり合わず。強引に次のソロに行き、最後のキメですよ〓とドラムを見るが、やっぱりあっち見てる(笑)歌の時は、あんなに目が合ったのに〓。決まったようにキメ素通り。
さて、どうやって片つける?きっかけっぽく、バックのリフに戻ったりしたが、サミュエルさん、どうやらさもさんを見ている。私もさもさんを見て、きっかけを掴もうとするが掴めず。しょうがないから、サミュエルさんと向かい合うけど、やっぱりあっち向いてる(笑)おい岡本!こっち見ろ!!と心の中で叫ぶが、声に出した方がよかったか?そんなこととてもできないけど(爆)すると、念が通じたのか、サミュエルさんおもむろにこっちを向き、少しパターンを変えた。来る!とっさに感じた終わりの予感。そのまま決めのフレーズ。バッチリ!!なんとか終わった〓。見ている人は「長すぎ」って思っただろうが、やってる方はおもしろかった。
その後は、サミュエルさん、ペネカズさん、さもさんのGFR。インスト部分が多いので、ペネカズさんも自在に叩いているが、譜面見てるんだよね〓。見ながらよく叩けるな。何書いてあるんだろ(笑)
ワンナイトの中村さんの演奏の後、フリー・セッションに。本当の意味でのセッションだが、慣れていないので、参加できず。ペネカズさんが、みんなこういうセッションは、なかなか出たがらないねと言ってたが、普段コピーばかりで、決まった楽曲をやってると、フリーにと言われても、どうしていいかわからない。好きなようににと言われても、めちゃくちゃではダメだし。自由すぎる不自由さ。ある決まりを憶えればいいんだろうか。でも、そこへ乗り出す勇気はまだないな〓(笑)そんな中でも、野望青年は果敢にチャレンジして、きっちり弾いている。すごいぞ、野望青年!そのセッションの中、BBAを後にした。閉店までに、もう一度行きたいな。
途中BBAマスターの挨拶があった。感謝の言葉をもらったが、それは我々も同じ。BBAがあり、そこに集った人たちがいて、今まで知らなかった人たちと楽しみ、演奏することの喜びを与えてくれたBBA。閉店は与えてもらうことばかりを考えていた結果なのか。マスターは、またいつかと言ってくれた。その時を信じて・・・
セ記事を書く
セコメントをする