コメント(全4件)
1〓4件を表示
那由他 ― 2010-09-14 09:41
区民運動会、盛んでいいですね〜。うちの辺りは、学区運動会(中学の学区ごとにやってる)ですが、自治会から出場者募集の呼びかけがありますが、うちの町からは、参加者が少ないようです。
幼稚園、小学校、中学校(中学校はあまり親は見に行きませんが)と続くので、学区の運動家の頃はみんな疲れているのかも。
もちろん、町を上げてたくさんの出場者のいる町もありますが。
校長先生は、忍者さんの区にお住まいなのですか?それとも学校がその区にあるから、参加されているのでしょうか。
素敵な校長先生ですね。
きっと校長先生も、学校のためにいろいろ協力しておられる忍者さんのこと、頼りになる保護者さんだと一目置いておられることでしょう。
>ケツ圧競争
これ、昔からありますよね〜。
最初にこのネーミングを考えた人、「ウケる!」と思ったことでしょうね。(^^)
忍者 ― 2010-09-14 17:27
那由他さん
今日はやっと秋らしい一日でした。日曜日は、まだ暑かったのですが、その前の週と比べると、気持ちだけマシだった気がします。
>自治会から出場者募集の呼びかけがありますが、うちの町からは、参加者が少ないようです。
どこもそうですよ。参加者は年々減っていますね。今年は不参加の町内も4つほどありました。町内の活動に参加するのは、ほとんど決まった人たちですね。高齢化も進み、参加者確保は難しいようです。
最近古い家やアパートを取り壊し、そこに10軒ほどの建て売りの家が造られるところが結構あります。そう言うところは、比較的若い人たちが引っ越して来て参加することもあるようですが、マンションなどが建つと、町内会自体に入らないので、近所付き合いというものは、ほとんど無いようですね。
小学校の校長先生は、2〓3年前に赴任されました。家は全然違うところだと思います。運動会などには来賓でおこしになりますが、ただ見ているだけじゃなく、参加してくださるのは嬉しいですね。明るくて元気な、父兄にも人気の先生です。
>これ、昔からありますよね〜。
那由他さん所でもあるんですか。去年まではメリケン粉に隠れたアメを、手を使わずに食べる「アメ食い競争」がありましたが、新型インフルエンザの影響で無くなりました。マンガなどで運動会と言えば、よく「パン食い競走」が出てきますが、今まで実際にやっているのを見た事ありません。
tom nyajya ― 2010-09-15 09:55
運動会、久しく縁がないな〜。
忍者さん、校長先生を抜いて1位になったのに
チピラちゃん、 泥団子を作ってたなんて・・・ とほほ。(^^;)
風邪の方は 良くなりましたか?
筋肉痛のほうは 二日目にきましたか? (爆)
忍者 ― 2010-09-15 12:18
tom nyajyaさん
昨日今日と、なんとも秋らしくなってきました。そちらはどうでしょうか。
>運動会、久しく縁がないな〜。
運動自体に普段縁がないので、いきなりやると危ないですよね。特に今年は暑かったので、よけいに疲れたのかもしれません。
>チピラちゃん、 泥団子を作ってたなんて・・・ とほほ。(^^;)
そうなんですよ。ヨースティーは、その日友達になった子と、砂山を作って遊んでたので、やっぱり見てませんでした。
>筋肉痛のほうは 二日目にきましたか? (爆)
風邪は、運動会で無理矢理治しました(笑)運動会後の疲れは、風邪なのか運動会でなのか、よくわかりませんでした。おまけに夜は宴会でしたから(爆)
筋肉痛は、月曜、火曜とありましたが、それほどキツいものでもありませんでした。まだ若いかな?(爆)ただ、今年は綱引きは二回線までやったので、その日と次の日は握力無かったですね(笑)
セ記事を書く