マイコー、盂蘭盆会
2009-08-16


14、15日と保育園も盆休み。妻は仕事なので、朝から子守り。14日は快晴だったが、蒸し暑さが無いので、結構過ごしやすい。昼前に子供たちと一緒に散歩に出た。桃山御陵などへ行きたいのだが、果たしてたどり着けるだろうか(笑)案の定、ヨースティーがあちこちでエンコ。昼寝時間も近いのでしょうがないか。御陵さんは諦めて、御香宮へ行く。

 祭以外、あまり来る事も無いが、初詣など長蛇の列なので、今回おまいりしておくか。ここには、日本名水100選にも選ばれている水[LINK]がある。これは何だと言うので、ここの水は飲めるでと、早速柄杓で飲んでみる。普段と違う事が嬉しいようで、三杯ほど飲んで、帰り際にもまた飲みたいと飲みに行ってた(笑)

 以前、祭の帰りに団子を買ったのを憶えていて、ヨースティーが団子欲しいと言い出した。御香宮の前には、炭火焼の御手洗団子屋がある。目の前で焼いてくれる、と言っても、焦げをつける程度なので、あっという間だが、それでも珍しそうに覗き込んでいた。御手洗団子としんこを買ってそのまま大手筋へ。お腹がすいたので、どこかでご飯を食べようと店を探す。チピラは、前に行ったモスバーガーがいいと言うが、ヨースティーはマクドのソフトクリームがいいと言う(笑)結局間にあるSIZUYAでパンを買い、二階で食べた。

 帰りは電車に乗りたいと言うので、京阪で帰る。ちょうど反対にトーマス電車が!残念。帰ってからはおばあちゃんの家で昼寝。虫捕りとか行きたかったけど、もうちょっと涼しくなってからかな。でも、夕方は、もう秋を感じさせる涼しさだった。今年は夏が無かったな。

 15日。ヨースティーは、昨日おもちゃ屋でもらってきたトミカ・プラレールのカタログを見て、いろいろ欲しいものが絶えないようだ。雑誌に載ってた、プラレールのジオラマを見て、同じのを作ると朝6時から張り切っていた。こっちは眠いので、ビデオを見せて寝るが、30分で終わるので、その度に起こされる(笑)仕方ないので、プラレールのジオラマ作り。でも、線路が足りないので雑誌の再現は諦め、できるレイアウトで遊んでいた。

 昼ご飯を食べて、今日はお母ちゃんを迎えに行こうと、京都駅まで行った。しかし、ご飯を食べたらヨースティーが昼寝モード。行かないで寝ると言い出す。仕方ないので、抱っこしてあげると、渋々了解を取り出発。しかし、途中で元気が出て歩いてくれた。抜け道の団地の中で、カマキリ発見!チピラは「つかんでみる」とチャレンジ。ヨースティーは「怖い」と逃げていた(笑)「カマキリの鎌で指はさまれてかゆかった」と言うのが感想だった。他にも虫がいるかなと探したが、小さなバッタくらいだった。虫かご持ってきてないので、逃がしてやった。

 電車大好きなヨースティー。一番前で運転席を見て喜ぶが、抱っこしないと見えないのでしんどい。京都駅は、やはり盆なので人が多い。SUVACOの横で、舞妓さんと夏の思い出を作ろうと言うイベントがあり。舞妓さんと一緒に写真も撮れるので、撮ってもらった(笑)舞妓さん、ちゃんと見るのは初めてだ。京都にいるからと言って、その辺歩いてる訳ではない(笑)ましてや、そんなお店で遊べる訳も無いし(爆)しかし舞妓さん、小さいな〓と言うか、ほとんど子供やからね。子供たちは、訳もわからず写真に納まっていた。


続きを読む


コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット