コメント(全6件)
6〓6件を表示
忍者 ― 2010-08-08 10:08
にゅーめんさん
新名神を走りながら、にゅーめんさん家はこの辺かな?と考えてました(笑)
海やプールって、学生時代は回数行きますが、社会人になると土日の混雑もあり、行かなくなりますよね。でも、猛暑の中、水に浸かるのは気持ちいいです。
>当時は水深2〜3メートルのところでも海底の貝殻が見えました。
すごい!今でも見えるんじゃないですか。開発が進んでいないと言えば、聞こえはよくありませんが、昔と自然が残っているいいところです。
このところは志摩ばかりですが、子供たちがもう少し大きくなって、スペイン村も飽きたら、鳥羽の方にも行けるかな〓と話しています。
那由他さん
>あ〜、お子さん達、大喜びでしょうね。家族旅行っていいですね!
旅行直前までは「言うこと聞かへんと、連れて行かへんで!」と言う台詞がよく効きます(爆)
ディズニーランドやUSJには行った事ありませんが、いつも空いているスペイン村の方が、色々遊べていいと思います。けど、そのうち連れて行けとせがまれるんだろうな〓。
>水族館裏側ツアー、興味津々だったことでしょう。
参加者が小さい子供ばかりだったので、親の方が説明とか真剣に聴いてましたね。水族館や動物園も、従来の見せかたでは満足されなくなってきてるんですね。
今回も夏休み企画で「魚に触れる体験コーナー」があり、チピラは鮫の子供やタコの吸盤に触ったのが、一番思い出になったようです。
りんじぃさん
>ようこそ三重へ(笑)
ん?そう言えば、実家が三重でしたね。
>なにぶん内海なのでプランクトンで水は汚いです。
そうなんですか。工業地帯も近いからでしょうか。あの辺り、潮干狩りもやっていませんでしたっけ?プランクトンが多い方が、生き物は豊富かもしれませんね。
>目の保養は…やっぱ混雑するくらいの場所が良いのかな(笑)。
趣味によりますが(爆)そりゃビーチがいいでしょう。ただ、服を着て座っていると、職務質問を受ける可能性はあります(笑)
>志摩マリンランドは、40年近く前(おい!)に1回行きました。
へ〓、古いんですね。そう言えば、京都にも近々水族館が出来るようです。
>自分は…南の島で1月くらいゆっくりしたいです(劇汗)。
うっかり会社で口にして「ずっと行ってきていいよ」と言われるのも辛いし・・・(爆)
>あと…プラネタリウム行きたい(笑)。
夏休み中は、ドラえもんとか変なアニメ企画があるところもあり、要注意です。
tom nyajyaさん
>もう、20年近く 海で泳いでないです。 すぐ近くに海があるのにね。
ありゃりゃ、tom nyajyaさんも永らく泳いでいないんですね。まあ、私も30代には海にいきませんでしたね。
>スペイン村 何かのドラマに ちょっと出てたのを 見ました。
空いているので、ロケはやりやすいと思います(爆)京都もですが、鳥羽とか伊勢志摩とか、殺人事件の舞台になりやすそうですし(笑)
Nobuさん
おお、ここにも三重県関係の人が!
>パルケエスパーニャは、小さい子にはいいですよね。
アトラクションも小さい子向けですよね。有料ですが、フラメンコ・ショーは見ごたえあります。スペインなどで観光客相手にやっているショーなどとは違い、ちゃんと舞台構成されたものです。私はいつも男性のダンサーを見るのですが、カッコいいです。ワンドリンク付き500円だから安い!
>近くの合歓の里もいいですよ。
学生時代から噂に聞いてる合歓の郷、実は行った事ありません。音楽や楽器関係なくても、楽しいイベントがあるんですね。次回は候補に入れてみます。
>鈴鹿サーキットも小さい子向きですもんね。
(省略されました)
セ記事を書く