アイ・ワナ・ノウ...11
2010-08-16


禺画像]

ヴォイス・オブ・フォリナー:ルー・グラムと再びタッグを組むことになったミック・ジョーンズですが、オリジナル・メンバーだったドラマーのデニス・エリオットと、ベーシストのリック・ウィルスが脱退。レコード会社もアリスタに移籍しました。

アルバムは全米136位。シングルは「White Lie」「Until The End Of Time」「Under The Gun」がリリースされましたが、チャートに入ったのは42位の「Until The End Of Time」だけでした。しかし、ヨーロッパでは人気があり、「Unusual Heat」は、全英56位。スイスでは8位。「Mr. Moonlight」は全英59位、ドイツ21位、スイス17位を獲得しています。

このアルバムもほとんど聴き込んでないのですが、しょっぱなの「White Lie」は大好きです。これを聴いて、おお!フォリナー復活だと思ったのですが、後の曲が続かなかった・・・。中には「Big Dog」と言う、実験的な曲もあるんですが、その他は普通って感じですね。これがリリースされたのが1995年。80年代に隆盛を極めていたハード・ロックバンドはことごとく無くなったころですか。しかし、黄金コンビ復活で、再始動したフォリナーですが、突然の不幸が襲ってきたのでした。

1996年、大阪梅田のライブ・ハウス、ヒート・ビートの柿落しをフォリナーが勤めることになっていました。ところが、日本へ出発の前日、ルー・グラムに脳腫瘍があることがわかり、急遽来日公演はキャンセル。幸い腫瘍は良性のものでしたが、手術で脳下垂体に損傷を受け、長いリハビリ生活を強いられました。その影響からか、かなり太ってしまい、声にも影響を及ぼしてしまいました。しかしルーは、1999年フォリナーに復帰。2002年までツアーを続けました。

余談ですが、ドラマーのデニス・エリオット。フォリナーをやめた後は、工芸作家として全く別の道を歩んでいます。


デニス・エリオット公式ページ[LINK]

ミュージシャン時代から、工芸、主に木工作品も制作していたようで、数々の賞や個展、美術館などで作品展示もされているようです。それも、スミソニアン博物館で展示会を開催したり、モンデール駐日大使公邸へ、木のボウルを貸し出したり、スター・トレック・ヴォイジャーのセットの壁の彫刻をしたりと、かなりの成功を収めているようです。鶴太郎は芸術家と呼びたくありませんが、デニス・エリオットは芸術家と呼んでもいいです(爆)

[音楽]

コメント(全5件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット