アイ・ワナ・ノウ...12
2010-08-20


禺画像]

脳腫瘍の手術から奇跡的にカムバックしたルー・グラムですが、2003年、再びフォリナーを去ってしまいました。ヴォイス・オブ・フォリナーを失い、またもや解散状態にあったバンドですが、ミック・ジョーンズの元に、ジェイソン・ボーナムが一緒にやりたがっているという連絡が入り、ジェイソンをドラマーとして迎え、ヴォーカルに元ハリケーンのケリー・ハンセン。ベースに元ドッケンのジェフ・ピルソン。ギター&サックス&フルートetc.にはトム・ギンブル。キーボードには、以前から活動をしているジェフ・ジェイコブズというメンバーで、2005年より新たなスタートを切りました。

初めてケリー・ハンセンの歌声を聞いたのは、フォリナーのオフィシャル・サイトでした。「ロング・ロング・ウェイ・フロム・ホーム」他数曲を聴く事が出来ました。その時の感想は「ルーそっくり!」。ヴァン・ヘイレンの例外もありますが、スティーヴ・ペリーの亡霊に縛られるジャーニーのように、フォリナーもルーに似た声を探したのでした。

復活後は、昔の曲を演奏するライヴ・ツアーを行い。2007年3月には待望の来日。興奮のステージを見せてくれました。しかし、未だ現役ならば、やはり新作が聴きたい。でも、それは期待半分で、新譜が出たとしても、やっぱり昔の曲がいいとなるんじゃないか・・・そんな心配もありました。2008年に発売されたベスト盤「No End In Sight」に新曲「Too Late」が収録されていました。それは、何か懐かしい感じのするフレーズでした。でも、それで終わりなのか、このまま哀メロ・バンドとして余生を過ごすのか(笑)そう思っていた2009年、実に14年振りとなるフル・アルバムが発売されました。

過去のリミックス、最近のライヴDVD併せての3枚組という豪華版。そこには、余生を過ごすなんてまっぴらさ。ロックに生きる、ゆっくりなんかしてられない、全速力だぜ!と言う意気込みの感じられる曲が詰まっていました。1曲目の「Can't Slow Down」のイントロは、初めて「Dirty White Boy」を聴いた時の感動を呼び覚ましてくれました。そして「In Pieces」「When It Comes To Love」と続くスローなナンバーでもだれる事無く、最後まで一気に駆け抜けていきました。全盛期に勝るとも劣らない、すばらしいアルバムに、彼らの底力を見せつけられる思いでした。

フォリナー。それは、70年代後半〓80年代にマルチ・プラチナを連発したクラシック・ロック・バンドから、2000年代に見事よみがえり、加速し続けていくバンドとして活躍をしてくれることでしょう。

[音楽]

コメント(全4件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット